足球即时比分_365体育直播¥球探网7年9月1日(月)、足球即时比分_365体育直播¥球探网7年度第2回安全衛生講演会をオンラインで開催し、学生及び教職員あわせて約60人が参加しました。本講演会は、消防法上の危険物の取扱に関して理解を深め、実験室等のリスクアセスメントの実施に役立てることを目的に、より多くの方に受講していただくため、足球即时比分_365体育直播¥球探网7年6月9日に開催した第1回安全衛生講演会と同じテーマで再度実施したものです。
はじめに、安全衛生管理推進室長の満田憲昭理事?副学長から「本講演会を通して危険物への理解と安全意識を高めて、火災等の未然防止に引き続き努めていただきたい」と開会の挨拶がありました。
続いて、松山市消防局予防課(危険物担当)の井手捷人消防副士長から「危険物の規制と事故防止について」と題し、危険物に関する規制、指定数量の考え方、取扱の基準、性状等について講演いただきました。また、ガソリンや手指消毒用アルコール、リチウムイオン蓄電池による火災事例の紹介があり、身近な物質にひそむ危険性や適切な取扱方法について説明がありました。
最後に、安全環境課の戸梶正悟課長から井手消防副士長へ謝辞があり、講演会を締めくくりました。安全環境課では、今後も教職員及び学生を対象とする安全衛生等に関する講演会を開催し、本学構成員のリスク管理に対する意識向上を図っていきます。


<安全環境課>