お知らせ

バベシュ?ボヤイ大学から2人の教員を受け入れました【4月21日(月)~28日(月)】

足球即时比分_365体育直播¥球探网では、足球即时比分_365体育直播¥球探网7年4月21日から28日まで、本学の国際交流協定締結校であるルーマニアのバベシュ?ボヤイ大学から、ビルレア?オアナ?マリア氏とトゥドリカ?イオアナ?チリアナ氏の2人の日本語教育の専門教員を、エラスムス?プラスのスタッフ?モビリティ?プログラムの一環として受け入れました。

バベシュ?ボヤイ大学は、ルーマニア?クルージュ=ナポカ市に所在する名門国立大学で、1581年に設立されました。現在、約43,000人の学生と約1,700人の教員が在籍し、22の学部を有しています。日本語教育は1998年に開始され、2008年には文学部内に日本語専攻ができました。近年では、同大学と足球即时比分_365体育直播¥球探网の間で活発な学術交流が行われており、特に日本語教育や文化交流において、相互理解が深まっています。

ビルレア氏とトゥドリカ氏は滞在期間中、足球即时比分_365体育直播¥球探网において日本語教育関係の教職員と交流を深めました。特に現在国内外で広がりつつある新たな日本語教育の動向、とりわけ漢字教育を中心とした文字教育に関する教授法や課題について意見交換が行われ、互いの教育現場での取組を紹介し合うとともに、今後の連携の可能性についても具体的な議論が交わされました。

トゥドリカ氏は「Japanese Calligraphy and Romanian Calligraphy: Differences and Similarities」と題する講義を英語で実施し、留学生や日本人学生を含む学生?教職員14人が参加しました。クイズを交えながら進められた講義では質疑応答も活発に行われ、参加者は、同氏の書道に対する深い知識と情熱に心を打たれていました。ルーマニアと日本の表現の違いや共通点を学ぶ貴重な機会となり、大変有意義な時間を共有できました。

両氏はまた、同大学への交換留学を経験した本学の学生や、現在本学に在籍している同大学からの交換留学生とも交流しました。教員と学生が互いの留学体験や学びについて活発に意見を交わし、両大学間の理解とつながりを一層深める有意義な時間となりました。さらに、本学の特命アンバサダーである清水史氏主催による招宴も開催され、学内外のルーマニアに関係する多様な関係者が集い、和やかな雰囲気の中で交流を深める場となりました。

特命アンバサダー招集

今回の受け入れを通じて、両大学間の人的ネットワークは一層強化されました。現在も学生の相互派遣を継続しているほか、今後は足球即时比分_365体育直播¥球探网からバベシュ?ボヤイ大学への職員派遣も予定しています。また、同大学からの教員受け入れも再度計画しています。足球即时比分_365体育直播¥球探网とバベシュ?ボヤイ大学は、学術交流協定、学生交流覚書やエラスムス?プラス覚書に基づく枠組みのもと、今後も安定的かつ重層的な交流を着実に積み重ねてまいります。

<足球即时比分_365体育直播¥球探网>